スポンサーサイト - --.--.-- --
上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
- 2017.01.28 Sat
2015年から2016年は下り坂になって、あれこれと改善策を講じていますが10月からの変更で目に見えて大きな変化はなし。500万の売り上げには遠い!
ただ昨年10月、11月にアクセスが600~700台(2015年は1300~1400平均)の低迷から1000あたりに戻りつつある。
これまで一種類のベッドだけに集中してきていたのを反省、別のベッドショップも手を掛けてきたのが2ヶ月ほど経過して、初期のアップ分がいくらか効いてきている気配、アクセス解析でこれまで登場しなかった商品ページやカテゴリーページが顔を出し始めた。
反省1、間口が狭すぎた
効果をあげるにはまず一点集中で突破口を開けるというのに執着が過ぎたか、ほかのベッドを放置しすぎた。それにしても、一種類のベッドで2015年は結構売れた。ま、そこに落とし穴があるとは思わなかった。
調子いい時にこそ次の手を準備しておくべきだった。
ビッグワードSEO効果が薄れたとはいえゼロではないなら間口お広げてほかの種類のベッドも売れるようにする、
ショップがなかったわけじゃなく手を入れてなかっただけだからこれは早期に取り掛かれる。
集客ブログはぼちぼちでいいか
ロングテールSEOに ブログが効果的だとは思うが、ベッドについての情報を検索すると必ず上位に出てくる絶対王者の広島さんを追い越すことは無理だろう。仮に無理ではないにしてもとてつもない量のブログを書かなければならない、
彼のブログはベッドを買おうとお金を用意している人を読者に想定していなくてベッド初心者をターゲットにしている
ジジイの理解では、ブログは読まれても売り上げには結び付きにくいと思うのだが実際は違った。本人ともそう話したけど小学生が呼んでもわかるような、実に丁寧に優しい言葉で多岐にわたって記事にしている。でもこの内容の記事が購入につながるというのがポンコツアタマにはよくわからない。
シングルベッドを買うときのポイントはここですよ。あ、そうなんですね、じゃ楽天で探します・・てなことになりそうなんだけどならない、もうかなり空洞化している脳にはここがわからない。
しかし空洞化は戻せない、ブログはボチボチでいくとしてそのほかにできることは・・・
もしかして、商品ページ、カテゴリーページに例えばブログの内容を詰め込んでみたらどうなる?
商品ページは少なくとも2000字のテキスト量と言われるのが一般的だが、例えばこれが10,000字になっているとしたら?
過去1ページにはあまり多くの情報を詰め込み過ぎないのがいいというのが一般的だった
ビッグワードSEOでは確かにそうだけど、ロングテールSEOの時代もそうなのかな?
これも実験してみる必要がありそう。
いいかも、と思ったことやってみなきゃ答えだ出ないもんね!
10月にやった内容の結果は検索表示ではうまくいってる。検索数がすくないが上位表示されてるということはショップ全体の評価アップにもつながるかもしれない。
11月にやったことの結果もわずかながら上位表示に出てき始めた。これは直接商品購入につながらないかもしれない内容が多い。
1月は11月12月の変更部分に別の要素を加えてみた。この要素がある商品ページやブログはあまり多くはない
2月後半ぐらいから上位表示されるようになればV字回復できるかな??
ただ昨年10月、11月にアクセスが600~700台(2015年は1300~1400平均)の低迷から1000あたりに戻りつつある。
これまで一種類のベッドだけに集中してきていたのを反省、別のベッドショップも手を掛けてきたのが2ヶ月ほど経過して、初期のアップ分がいくらか効いてきている気配、アクセス解析でこれまで登場しなかった商品ページやカテゴリーページが顔を出し始めた。
反省1、間口が狭すぎた
効果をあげるにはまず一点集中で突破口を開けるというのに執着が過ぎたか、ほかのベッドを放置しすぎた。それにしても、一種類のベッドで2015年は結構売れた。ま、そこに落とし穴があるとは思わなかった。
調子いい時にこそ次の手を準備しておくべきだった。
ビッグワードSEO効果が薄れたとはいえゼロではないなら間口お広げてほかの種類のベッドも売れるようにする、
ショップがなかったわけじゃなく手を入れてなかっただけだからこれは早期に取り掛かれる。
集客ブログはぼちぼちでいいか
ロングテールSEOに ブログが効果的だとは思うが、ベッドについての情報を検索すると必ず上位に出てくる絶対王者の広島さんを追い越すことは無理だろう。仮に無理ではないにしてもとてつもない量のブログを書かなければならない、
彼のブログはベッドを買おうとお金を用意している人を読者に想定していなくてベッド初心者をターゲットにしている
ジジイの理解では、ブログは読まれても売り上げには結び付きにくいと思うのだが実際は違った。本人ともそう話したけど小学生が呼んでもわかるような、実に丁寧に優しい言葉で多岐にわたって記事にしている。でもこの内容の記事が購入につながるというのがポンコツアタマにはよくわからない。
シングルベッドを買うときのポイントはここですよ。あ、そうなんですね、じゃ楽天で探します・・てなことになりそうなんだけどならない、もうかなり空洞化している脳にはここがわからない。
しかし空洞化は戻せない、ブログはボチボチでいくとしてそのほかにできることは・・・
もしかして、商品ページ、カテゴリーページに例えばブログの内容を詰め込んでみたらどうなる?
商品ページは少なくとも2000字のテキスト量と言われるのが一般的だが、例えばこれが10,000字になっているとしたら?
過去1ページにはあまり多くの情報を詰め込み過ぎないのがいいというのが一般的だった
ビッグワードSEOでは確かにそうだけど、ロングテールSEOの時代もそうなのかな?
これも実験してみる必要がありそう。
いいかも、と思ったことやってみなきゃ答えだ出ないもんね!
10月にやった内容の結果は検索表示ではうまくいってる。検索数がすくないが上位表示されてるということはショップ全体の評価アップにもつながるかもしれない。
11月にやったことの結果もわずかながら上位表示に出てき始めた。これは直接商品購入につながらないかもしれない内容が多い。
1月は11月12月の変更部分に別の要素を加えてみた。この要素がある商品ページやブログはあまり多くはない
2月後半ぐらいから上位表示されるようになればV字回復できるかな??
スポンサーサイト
近頃の作業内容の忘備録 - 2016.12.23 Fri
ビッグワードSEOの効果が半減している。ロングテールSEOを急がなければ ということで
複合ワードにもう一つよく使われそうな第3のワードをいれた商品グループを増やしてきた
コンテンツページを増やしてきた、手抜きショップの内装に励んだ。
10月からの取り掛かりで11月いっぱいまでかかって、一連の作業の結果が出るまで少なくとも2ヶ月はかかりそうだが、いろいろ見直してて完全に抜けてるあーど関連が一つ埋まったものの、それもベッドの1種類だけでしかない。
例えば フロアベッドあり、引き出し収納ベッドあり、チェストベッドあり、マットレスベッドあり・・
今更ながら、とりあえず体裁の整った外装はできたレベルでショップをアップしたままあまり手をかけていなかったベッドショップが全く販売に貢献していないことに気づいた。よくもまあ、一種類のベッドだけでここまできたもんだ。
逆を言えば安心しすぎていた。カテゴリーページを整えた、つまり放置ショップに内装を加えた、
まだまだ不十分でこれからも手おくわえる必要がある。
しょうじきなところ、収納ベッド、マットレスベッド 2段チェストベッドはほとんど売り上げがない。
ショップはアップしたが商品カテゴリーページさえ何もいじってないページがあったりした
1ショップの商品点数が絞り込んでも1000点近くあったりするとねえ・・・
まあ、すべて手を掛けるのは難しいが一種類のベッドだけに偏り過ぎていた、だからそこが揺らぐと売り上げに直結してしまう。
半減したとはいえビッグワードでの検索はゼロではない、まずはビッグワードでちょっと頑張ってもらおう。
10月は主に第3のワードで検索にかかるようにした
11月はコンテンツの増ページ、既存コンテンツページの修正が主な作業
12月は収納ベッド、マットレスベッド 2段チェストベッドのショップ充実をやってきた
10月の作業分は それらしきワードを入れて検索すると上位表示が多くなった
それまで全くカスリもしなかった検索のワードで、これは嬉しい!
11月の作業分もごく一部ではあるがコンテンツページが上位に出てきた。
12月作業分はまだ確認できない
以上12/20までの作業とその後の結果のメモ
できすぎくんショップでコンテンツページがショップと同じドメインであることがどの程度プラスマイナスなのかまだわからない。
全く別のドメインでブログとして独立させたほうがいいのかもしれないという気もするが、商品とコンテンツでボリュームを増やしたほうがいいような気もする
ビッグワードSEOでやってきたジジイにとってロングテールへの対応は闇夜を手て探りで進むような不気味さがある。
どうぞ落とし穴がありませんように。
明日はクリスマスイブ、そしてお正月
皆さまよいお年をお迎えください
複合ワードにもう一つよく使われそうな第3のワードをいれた商品グループを増やしてきた
コンテンツページを増やしてきた、手抜きショップの内装に励んだ。
10月からの取り掛かりで11月いっぱいまでかかって、一連の作業の結果が出るまで少なくとも2ヶ月はかかりそうだが、いろいろ見直してて完全に抜けてるあーど関連が一つ埋まったものの、それもベッドの1種類だけでしかない。
例えば フロアベッドあり、引き出し収納ベッドあり、チェストベッドあり、マットレスベッドあり・・
今更ながら、とりあえず体裁の整った外装はできたレベルでショップをアップしたままあまり手をかけていなかったベッドショップが全く販売に貢献していないことに気づいた。よくもまあ、一種類のベッドだけでここまできたもんだ。
逆を言えば安心しすぎていた。カテゴリーページを整えた、つまり放置ショップに内装を加えた、
まだまだ不十分でこれからも手おくわえる必要がある。
しょうじきなところ、収納ベッド、マットレスベッド 2段チェストベッドはほとんど売り上げがない。
ショップはアップしたが商品カテゴリーページさえ何もいじってないページがあったりした
1ショップの商品点数が絞り込んでも1000点近くあったりするとねえ・・・
まあ、すべて手を掛けるのは難しいが一種類のベッドだけに偏り過ぎていた、だからそこが揺らぐと売り上げに直結してしまう。
半減したとはいえビッグワードでの検索はゼロではない、まずはビッグワードでちょっと頑張ってもらおう。
10月は主に第3のワードで検索にかかるようにした
11月はコンテンツの増ページ、既存コンテンツページの修正が主な作業
12月は収納ベッド、マットレスベッド 2段チェストベッドのショップ充実をやってきた
10月の作業分は それらしきワードを入れて検索すると上位表示が多くなった
それまで全くカスリもしなかった検索のワードで、これは嬉しい!
11月の作業分もごく一部ではあるがコンテンツページが上位に出てきた。
12月作業分はまだ確認できない
以上12/20までの作業とその後の結果のメモ
できすぎくんショップでコンテンツページがショップと同じドメインであることがどの程度プラスマイナスなのかまだわからない。
全く別のドメインでブログとして独立させたほうがいいのかもしれないという気もするが、商品とコンテンツでボリュームを増やしたほうがいいような気もする
ビッグワードSEOでやってきたジジイにとってロングテールへの対応は闇夜を手て探りで進むような不気味さがある。
どうぞ落とし穴がありませんように。
明日はクリスマスイブ、そしてお正月
皆さまよいお年をお迎えください
halimao 生還! - 2016.05.23 Mon
久しぶりにブログ管理画面開きました 廃業してたワケじゃないんです、
windows10に変えたら、パスワードが不明になってログインできない状態でした。
何度やっても放置になってる別ブログにしか到達しない。
取り立てて書くべき記事もないし、アクセス解析はgoogle Analiticsがあるし・・・、そのうちまたやるかとこちらも放置
でも昨日の結果はgoogleでは表示されないしやっぱこっちも見れないと不便だってことで、さっき初めから試したら2回目でログイン成功!
あれ?なんで?このメルアドとパスワードは前回も入力してるはずなんだけどなあ
ま、とりあえずログインできて更新も可能な状態に復帰しました。めでたいめでたい!
windows10に変えたら、パスワードが不明になってログインできない状態でした。
何度やっても放置になってる別ブログにしか到達しない。
取り立てて書くべき記事もないし、アクセス解析はgoogle Analiticsがあるし・・・、そのうちまたやるかとこちらも放置
でも昨日の結果はgoogleでは表示されないしやっぱこっちも見れないと不便だってことで、さっき初めから試したら2回目でログイン成功!
あれ?なんで?このメルアドとパスワードは前回も入力してるはずなんだけどなあ
ま、とりあえずログインできて更新も可能な状態に復帰しました。めでたいめでたい!
悪質スパムが消えた - 2016.04.06 Wed
長期戦になるかも・・と思っていましたが リンクすり替えスパムは検索結果に表示されなくなりました。
一旦圏外に飛んだオリジナルページはまだ元の位置に戻ってはいませんが多分少しずつ復活してくれるだろうと期待してます。
スパムというと、ウィルスを忍ばせたプログラムで情報を抜き取ったりするものですが、まさか、検索結果表示でそんなことができるとは考えもしなかったですから発見が遅れました。
結局詳しく見ていたら合計6個のすり替えがありました。これだもの、質の悪いリンクが増えて本来のショップのランクが下がるはずです。
yahooに3回通報、googleに2回通報した結果、ほぼ一週間後4/3にチェックした時点で通常の検索結果表示からすり替えスパムの消えました。消えたといっても削除ではなく意図的に順位を下げたということのようですから多少は後遺症があるのかもしれません。
3年ほど前もしものトップランクの人がショップごとコピーされて どっちがオリジナルかでgoogleがなかなか動かなかったということがありました。今回もそうなると面倒だなと気をもみましたがスパム画像とソース、オリジナルショップ画像とソースなど、スパムを見つけた時点で保存していましたのでスパムの詳細な説明に役立ったかなと思います
自分のショップの検索ランクチェックもタイトルだけ軽く見て、3位か・・、お、2位になってる!という程度でしたからタイトルのリンク先やその下のURL、キャッシュまでチェックはしていませんでした。
googleも常にアルゴリズムを更新してウィルスやスパムには対応しているんでしょうが このリンク先すり替えにはまだ対応していなかったようです。ということは、この手のスパムを排除する、または上位に表示しないアルゴリズムが整うまで、まだスパム行為は発生し得るということになりますね。
同様のスパムでyahooやgoogleに通報した方もあるようで、通報件数が増えていればアルゴリズムの精度も早急に改善されるものと思います。
検索上位に常駐するショップをお持ちの方、商品+自分のショップ名で検索してみてください。
検索結果に表示されるURL、タイトルからのリンク先をチェックしてみることおお勧めします。
なんじゃこれ?というすり替えがあったら下記へ通報です
yahooは数時間後に対応できていました。肝心のgoogleは数日かかります。
詳細な説明が必要な場合に備えてスパム画像とソース、オリジナルショップ画像とソースなど証拠を保存しておきましょう。
google にスパム報告 https://www.google.com/webmasters/tools/spamreport?hl=ja
yahoo にスパム報告 https://www.yahoo-help.jp/app/ask/p/2508/form/searchfdbk-info
Bing にスパム報告も可能です
一旦圏外に飛んだオリジナルページはまだ元の位置に戻ってはいませんが多分少しずつ復活してくれるだろうと期待してます。
スパムというと、ウィルスを忍ばせたプログラムで情報を抜き取ったりするものですが、まさか、検索結果表示でそんなことができるとは考えもしなかったですから発見が遅れました。
結局詳しく見ていたら合計6個のすり替えがありました。これだもの、質の悪いリンクが増えて本来のショップのランクが下がるはずです。
yahooに3回通報、googleに2回通報した結果、ほぼ一週間後4/3にチェックした時点で通常の検索結果表示からすり替えスパムの消えました。消えたといっても削除ではなく意図的に順位を下げたということのようですから多少は後遺症があるのかもしれません。
3年ほど前もしものトップランクの人がショップごとコピーされて どっちがオリジナルかでgoogleがなかなか動かなかったということがありました。今回もそうなると面倒だなと気をもみましたがスパム画像とソース、オリジナルショップ画像とソースなど、スパムを見つけた時点で保存していましたのでスパムの詳細な説明に役立ったかなと思います
自分のショップの検索ランクチェックもタイトルだけ軽く見て、3位か・・、お、2位になってる!という程度でしたからタイトルのリンク先やその下のURL、キャッシュまでチェックはしていませんでした。
googleも常にアルゴリズムを更新してウィルスやスパムには対応しているんでしょうが このリンク先すり替えにはまだ対応していなかったようです。ということは、この手のスパムを排除する、または上位に表示しないアルゴリズムが整うまで、まだスパム行為は発生し得るということになりますね。
同様のスパムでyahooやgoogleに通報した方もあるようで、通報件数が増えていればアルゴリズムの精度も早急に改善されるものと思います。
検索上位に常駐するショップをお持ちの方、商品+自分のショップ名で検索してみてください。
検索結果に表示されるURL、タイトルからのリンク先をチェックしてみることおお勧めします。
なんじゃこれ?というすり替えがあったら下記へ通報です
yahooは数時間後に対応できていました。肝心のgoogleは数日かかります。
詳細な説明が必要な場合に備えてスパム画像とソース、オリジナルショップ画像とソースなど証拠を保存しておきましょう。
google にスパム報告 https://www.google.com/webmasters/tools/spamreport?hl=ja
yahoo にスパム報告 https://www.yahoo-help.jp/app/ask/p/2508/form/searchfdbk-info
Bing にスパム報告も可能です
悪質スパム その2 - 2016.03.28 Mon
昨日こんな悪質なスパムを見つけたと書いところ今朝は消えている
しかし実例を書き出したURL一つが消えてるだけでもう一つ残っている
そのままにしときなさい、調査がやりやすいし実例スパムの見本になる。
Google Yahooに通報しているので調査を始めているだろうけどこっちはこっちで実例として書き出しておこう
断っておきますが、ここに出てくるURLがリンクを仕掛けたと言っているのではありません
事実をそのまま実例として抜き出しています。
ローベッド通販のCELLENA。格安ベッドとおしゃれな大人の ...
www.foxtucson.com/orjal5/ghld502154-9591-20160227.htm
2016/02/27 - ローベッド専門店CELLENA。1万円台の激安なシングル、セミダブル、ダブルから、格安のクイーン、キングまで各サイズマットレスセット、またはフレームのみでも販売中。デザインも都会派のかっこいいベッドから大人が使う落ち着いた風格の ...
タイトルからリンクされているのがhttp://www.foxtucson.com/orjal5/ghld502154-9591-20160227.htm でCELLENAとは関係ない見知らぬベッド屋へ
だがURLのキャッシュを見ると http://www.foxtucson.com/orjal5/ghld502154-9591-20160227.htm と同じURLになっているのに別のスパムページになる。昨日報告した www.zozoi.com/ebax5/pamr501713-9536-・・・とほぼ同じだ
キャッシュページの画像 CELLENAトップページの上部にスパムリンクが仕掛けられている

Google YahooのほかBingでも検索してみたがBingはスパム表示になってない
まあ、どちら様も自分のショップの検索順位チェックするときはタイトルのリンク、表示URLのキャッシュをチェックすることが必要です。自分のショップがおかしなリンクになっていたらすぐGoogle Yahooにスパム報告です。
アクセス、売り上げガタ落ち、営業妨害で告訴も考慮して証拠資料整理中。
google にスパム報告 https://www.google.com/webmasters/tools/spamreport?hl=ja
yahoo にスパム報告 https://www.yahoo-help.jp/app/ask/p/2508/form/searchfdbk-info
Bing にスパム報告も可能です
しかし実例を書き出したURL一つが消えてるだけでもう一つ残っている
そのままにしときなさい、調査がやりやすいし実例スパムの見本になる。
Google Yahooに通報しているので調査を始めているだろうけどこっちはこっちで実例として書き出しておこう
断っておきますが、ここに出てくるURLがリンクを仕掛けたと言っているのではありません
事実をそのまま実例として抜き出しています。
ローベッド通販のCELLENA。格安ベッドとおしゃれな大人の ...
www.foxtucson.com/orjal5/ghld502154-9591-20160227.htm
2016/02/27 - ローベッド専門店CELLENA。1万円台の激安なシングル、セミダブル、ダブルから、格安のクイーン、キングまで各サイズマットレスセット、またはフレームのみでも販売中。デザインも都会派のかっこいいベッドから大人が使う落ち着いた風格の ...
タイトルからリンクされているのがhttp://www.foxtucson.com/orjal5/ghld502154-9591-20160227.htm でCELLENAとは関係ない見知らぬベッド屋へ
だがURLのキャッシュを見ると http://www.foxtucson.com/orjal5/ghld502154-9591-20160227.htm と同じURLになっているのに別のスパムページになる。昨日報告した www.zozoi.com/ebax5/pamr501713-9536-・・・とほぼ同じだ
キャッシュページの画像 CELLENAトップページの上部にスパムリンクが仕掛けられている

Google YahooのほかBingでも検索してみたがBingはスパム表示になってない
まあ、どちら様も自分のショップの検索順位チェックするときはタイトルのリンク、表示URLのキャッシュをチェックすることが必要です。自分のショップがおかしなリンクになっていたらすぐGoogle Yahooにスパム報告です。
アクセス、売り上げガタ落ち、営業妨害で告訴も考慮して証拠資料整理中。
google にスパム報告 https://www.google.com/webmasters/tools/spamreport?hl=ja
yahoo にスパム報告 https://www.yahoo-help.jp/app/ask/p/2508/form/searchfdbk-info
Bing にスパム報告も可能です